関連サイト

Youtube


安野 中国人受難之碑を訪問しました

現代社会学科の「地域国際化論」は、広島を中心に地域の国際化に焦点をあてた授業です。前期は地域社会が歴史的にどのような多民族・多文化状況にあったのかを具体的に学んでおります。 6月27日(土)は、その学びの一環として、1944年、広島県山県安野村(現在の安芸太田町)の安野発電所の建設のために360人の中国人が強制連行され、導水トンネル掘りなどの過酷な労働に従事させられた歴史を刻む「安野 中国人受難 ... 続きを読む


情報デザイン特論特別回「Google I/O 報告会」

Google I/O 報告会は,5/28-29 にアメリカで開催された Google I/O に参加した開発者たちによる,全国8ヶ所をネットワークでつないだ技術解説セミナーで,本学は2年ぶりに中国地区会場となりました.本学の学生5名も社会人の方たちに交じり参加しました. 内容は,概要,OS(AndroidM),デバイス(AndroidWare),Cloud,デザイン(MaterialDesign ... 続きを読む


「第11回 “ちいさな” 平和コンテスト」作品募集

ケータイ・スマホで撮るあなたの身近な平和のイメージの投稿を募集しています。 原爆や戦争の記憶が次第に薄れていく中、10年前の被爆60周年を機に「情報デザイン」の視点から何かができないかという動機から、このコンテストを始めました。 日常目にする何気ない風景や出来事などの中から、平和を感じた瞬間に携帯電話やスマートフォンで撮影されたものを投稿いただき、みなさんと共有することでより大きな「平和」のイメー ... 続きを読む


学生広報スタッフによる被爆70周年企画の映像制作

2015年5月29日、駅地下で流す被爆70周年企画の映像制作のため、証言者の方と伝承候補者の方にインタビューを行いました。 ミーティングを取材する様子 本番前にミーティングの様子を撮影し、終了後すぐにインタビュー撮影に取り掛かりました。 インタビュー撮影前のリハーサルの様子 証言者の方は原爆が投下された状況、伝承候補者の方は過去の出来事を未来に伝えていきたい気持ちを話されました。 インタビュー撮影 ... 続きを読む


「芸術・美術・音楽・デザイン系進学ガイダンス」に出展しました

5月27日(水)16:00-19:00にNTTクレドホール(基町クレド11階)で行われました「芸術・美術・音楽・デザイン系進学ガイダンス」に、本年も情報デザイン学科がブースを出展しました。 ブースでは学生がデザインした作品、例えば商品化されたパッケージデザイン、キャラクターイラストのパネル、卒業制作展に出展した作品などを紹介しながら、本学で学ぶことのできる内容をわかりやすく説明いたしました。大変 ... 続きを読む


Webサイト制作中(株式会社アスペック)

2015年5月19日、株式会社アスペックのWebサイト制作の打ち合わせを行いました。 情報デザイン学科4年生を中心としたメンバーで、9月のリニューアルオープンを目指し制作を進めています。 今回の打ち合わせでは、トップページのレイアウトや依頼内容の確認を行いました。 今後は5月末にトップページのデザイン案を完成させ提案を行う予定です。 提案後の制作作業の際には、3年生にも手伝ってもらい経験を積んで ... 続きを読む


「安芸地区魅力資源マップ」完成

情報デザイン学科の 4年木村雅也君、勝野隼人君、沖田裕孝君の3人が、3年後期にデザインした「安芸地区魅力資源マップ」が、5月12日の「中国新聞」朝刊に掲載されました。 また、「区報あき」5.1号では、木村君と勝野君の写真入りで紹介されています。 取材では、実際に現地に行って調査して感じたことや、デザインの苦労話など積極的に話し取材に応じました。 マップは6000部印刷され、地域の魅力紹介に利用 ... 続きを読む


産学連携プロジェクト活動報告

2015年5月15日、ネットショピングのwebサイトを運営している地元の中小企業の支援として、スタジオでのモデル撮影を行いました。 情報デザイン学科3、4年生が、先生及び大学院生のサポートを受けながら、プロ仕様のストロボや一眼レフカメラなどの専門機材を用いて撮影をおこないました。 今回の試みを通して座学や演習授業だけでは得られない、貴重な体験ができたと思います。 工学研究科生産創生工学専攻  ... 続きを読む


安芸区とのデザイン連携(打ち合わせ)

2015年度中に、安芸区阿戸町内に設置されるいくつかの看板のデザインを、情報デザイン学科の学生たちが担当することになりました。 その第一回打ち合わせ(2015年5月14日)のため、「安芸区阿戸町まるごと市」「里山あーと村」を訪問しました。打ち合わせでは、それぞれの施設のコンセプトを説明していただいたり、看板設置場所を案内していただく等して、デザインのアイデアを練るためのヒントを集めてきました。 次 ... 続きを読む


「おやのちゃん」地域のイベントで活躍

情報デザイン学科の学生が着ぐるみとしてデザインした、安芸区矢野町のキャラクター「おやのちゃん」が、4月25日(土)は「瀬野川健康ウオーキング2015春」で、26日(日)は、「矢野町民運動会」に登場し、参加者の人気を集めました。 4月25日(土)「瀬野川健康ウオーキング2015春」 「おやのちゃん」が好評のため、今年度は瀬野川地区からも着ぐるみデザインの依頼をいただいているため、学生は、今回参加して ... 続きを読む