関連サイト

Youtube


「喪失体験の分かち合い」を学ぶ

1月25日午後2:40より、「高齢者に対する支援と介護保険制度」の講義に、お二人 のゲストをお招きし、行政による福祉サービスとは別の市民ボランティア組織による 社会福祉支援の様子を伺いました。 矢吹弘毅氏は、近親者を亡くした人びとがその喪 失体験を分かち合うための自助組織「ひろの会」に深くかかわられています。「ひろ会」 は、毎週第3土曜日の2時から4時まで、広島市東区総合福祉センター ... 続きを読む


海田町の日本語教室を訪問しました

12月9日、海田公民館で毎週水曜日に行われている日本語教室を訪問しました。広島県では多くの外国人が働き暮らしているのですが、そのなかには日本語が不自由な人も少なくありません。海田町の日本語教室は、県内各地にあるそうした外国人を対象とした日本語教室のひとつとして、地域社会の担い手となっている彼/彼女たちを支援しています。 昨年に引き続き、現代社会学科の「地域国際化論」で海田町の日本語教 ... 続きを読む


レッドリボンキャンペーンに参加しました

「世界エイズデー」に合わせて12月5日土曜日に行われたエイズに関する正しい知識を啓発する「レッドリボンキャンペーン in 広島」に、現代社会学科の1年生が一昨年、昨年に引き続いて参加しました。 12月2日の「初年次セミナー」でHIV/エイズについて事前学習をした学生たちが、広島市西新天地公共広場(アリスガーデン)の周辺で、啓発グッズの配布やHIVの無料検査の案内などを行いました。 ... 続きを読む


卒業制作展企画委員会2015活動中!

卒業制作展を中心としたイベントの企画やデザインを担当する卒業制作展企画委員会2015が発足し、鋭意活動中です! メンバーは、各研究室から卒業制作展示会を盛り上げるべく集まった代表者です。 今回の会議では、デザイン担当の寺曽真希さんが制作したポスターと冊子の表紙について検討しました。 今後も、楽しい卒業制作展を目指して委員会一同頑張っていきます。 情報デザイン学科4年 卒業制 ... 続きを読む


「第11回 “ちいさな” 平和コンテスト」受賞作品

第11回“ちいさな”平和コンテストの受賞作品をお知らせします。今回は一般部門、高校生以下部門合わせて160件を越える投稿をいただきました。その中から、以下の作品を情報デザイン賞として選出いたしました。 一般部門情報デザイン賞:「風」 高校生以下情報デザイン賞:「青空と原爆ドームと・・・」 第11回コンテストの全入賞作品は、こちらのページからご覧いただけます。多数のご応募をいただきましたこ ... 続きを読む


安芸太田町井仁に行ってきました

10月24日(土)、昨年に引き続き、現代社会学科初年次セミナーの一環として、本学と地域連携協定を結ぶ安芸太田町の井仁地区を訪問し、地域貢献と交流活動を行いました。 現代社会学科では、学外にも積極的に出て行き、地域社会がどのような変化のなかにあり、どのような問題に直面しているのかを実際に見て体験して学ぶことを大切にしています。今回も地域社会の現場に具体的に触れることができ、学生たちの学 ... 続きを読む


横川ゾンビナイトに向けてゾンビ量産中!

10月22日、情報デザイン学科有志が、これまでに学んできたCG技術を活用して、ゾンビマスクの制作をおこないました。このゾンビマスクは、10月30,31日に横川駅で開催される横川ゾンビナイトで展示予定の、ゾンビミラーに使用されます。 ゾンビミラーは、カメラに写り込んで、自分の顔をゾンビにして、楽しむ展示です。イベント当日、横川駅前の広場で展示予定ですので、ぜひ遊びに来てください。 ... 続きを読む


第11回デッサン教室ご案内・チラシの紹介

10月24日(土)午後1時30分から、 合人社ウェンディひと・まちプラザ(まちづくり市民交流プラザ)ギャラリーAにおいて「第11回デッサン教室」を開催します。対象は、中学生や高校生、社会人まで広く募集しています。デッサンがはじめての方もお気軽にご参加ください。 日時:10月24日(土) 13:30-17:30 会場:合人社ウェンディひと・まちプラザ/ギャラリーA(まちづくり市民交流 ... 続きを読む


オープンソースカンファレンス広島(9/19開催)のポスターをデザイン

オープンソースに関する最新情報の提供を目的としたイベント「オープンソースカンファレンス広島2015」が9月19日(土)にサテライトキャンパスひろしまにて開催されます。このイベントのポスターに、昨年に続き情報デザイン学科4年の松本佳奈さんのデザインが採用されました。例年のポスター制作もあり,本学は今年もこのイベントを後援しています。 「オープンソースカンファレンス広島」はオープンソース ... 続きを読む


静岡県三ヶ日町で社会調査実習を実施

9月3~5日、現代社会学科の社会調査実習の一環として、静岡県浜松市三ヶ日町でみかん農家の聞き取り調査を行いました。三ヶ日町は有名なみかん産地ですが、特に大規模なみかん栽培農家の多いところとして知られています。どのようにして大規模なみかん農家が生まれたのかという点を中心テーマとして聞き取りの調査が行われました。 調査は、集落の施設を貸していただき実施しました。調査に参加した学生は、農家 ... 続きを読む