コンテンツ
ホーム
大学案内
学部・大学院
教育サポート体制
キャンパスライフ
入試情報
学院広報誌
出張講義のご案内
情報公開
公的研究費の運営管理
その他
大学機関別認証評価
関連サイト
インフォメーション
ENGLISH
交通アクセス
サイトマップ
サイト内検索
資料請求
資料請求
訪問者別メニュー
在学生の方へ
卒業生・一般の方へ
採用ご担当の方へ
広島国際学院大学
>
情報文化学部ブログ
最近の記事
2023年02月07日
現代社会学科の卒論発表会が開催されました。
2023年01月26日
せらワイナリー ワインラベル展のご案内
2023年01月20日
第16回卒業研究・卒業制作展「光」開催のご案内
2022年03月25日
令和3年度卒業証書・学位記授与式が行われました(情報デザイン学科)
2022年03月22日
令和3年度卒業証書・学位記授与式が行われました(現代社会学科)
カテゴリー
お知らせ
イベントレポート
学生の成果
情報デザイン学科
未分類
現代社会学科
現代社会学科トピックス
高校生向け
アーカイブ
月を選択
2023年2月 (1)
2023年1月 (2)
2022年3月 (3)
2022年1月 (1)
2021年11月 (3)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年5月 (1)
2021年3月 (3)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年3月 (1)
2020年2月 (2)
2020年1月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年6月 (2)
2019年5月 (3)
2019年4月 (2)
2019年2月 (8)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (4)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (4)
2018年4月 (4)
2018年3月 (1)
2018年2月 (6)
2018年1月 (7)
2017年12月 (7)
2017年11月 (12)
2017年10月 (4)
2017年9月 (8)
2017年8月 (5)
2017年7月 (5)
2017年6月 (3)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (3)
2017年2月 (4)
2017年1月 (4)
2016年12月 (9)
2016年11月 (3)
2016年10月 (4)
2016年9月 (4)
2016年8月 (6)
2016年7月 (6)
2016年6月 (4)
2016年5月 (4)
2016年4月 (2)
2016年3月 (2)
2016年2月 (9)
2016年1月 (4)
2015年12月 (7)
2015年11月 (7)
2015年10月 (6)
2015年9月 (3)
2015年8月 (7)
2015年7月 (3)
2015年6月 (6)
2015年5月 (6)
2015年4月 (2)
2015年3月 (7)
2015年2月 (9)
2015年1月 (7)
2014年12月 (10)
2014年11月 (2)
2014年10月 (8)
2014年9月 (1)
2014年8月 (6)
2014年7月 (4)
2014年6月 (13)
2014年5月 (4)
2014年4月 (3)
2014年3月 (6)
2014年2月 (7)
2014年1月 (4)
2013年12月 (6)
2013年11月 (11)
2013年10月 (1)
2013年9月 (4)
2013年8月 (6)
2013年7月 (9)
2013年6月 (8)
2013年5月 (7)
2013年4月 (4)
2013年3月 (5)
2013年2月 (6)
2013年1月 (2)
2012年12月 (7)
2012年11月 (8)
2012年10月 (7)
2012年9月 (7)
2012年8月 (6)
2012年7月 (5)
ブログ一覧
2017年9月8日
広島国際学院高校新校舎の緞帳を出身学生がデザイン
広島国際学院高校出身の選抜された学生4名が新体育館の緞帳デザインコンペディションに参加しています。9月早々に高校生の投票が実施され、厳正に審査が進んでいます。 何度も調査を重ね、鶴理事長先生、森崎校長先生、田中副校長先生、岡田教頭先生、長延先生にもお話を聞かせていただき、デザインとプレゼンテーションを積み上げました。 飯田英祐君(大学院修士1年:総合学科出身)のデザインは、夢を掴む
... 続きを読む
2017年9月7日
「安芸地区セーフティ・フェスタ」マーク完成
9月5日、海田警察署や安芸地区交通安全協会から依頼をいただきデザインしていた「安芸地区セーフティ・フエスタ」のマークを中心にした旗やチラシ、グッズが完成し、海田警察署の方々が大学に届けてくださいました。 デザインしたのは、情報デザイン学科3年生の山本千晶さん(瀬戸内高校出身)、藤尾晴香さん(熊野高校出身)、船田あかりさん(廿日市西高校出身)の3名です。完成した旗には、セーフティ・フェ
... 続きを読む
2017年5月26日
2017年度 学生広報プロジェクトが始動
学生広報プロジェクトは学生による大学広報活動です。学生だけで構成されたスタッフが大学案内冊子や大学CMなどを制作していきます。(過去の活動はこちら) このプロジェクトも今年度で3年目になります。高校生のときに読んだ冊子を自分でつくってみたいということで参加するスタッフの数も年々増えています。今年度は20名近くの学生が活動しています。 本学の魅力をどうしたら高校生のみなさんに伝え
... 続きを読む
2017年3月13日
大学生等による地域づくり支援活動情報交換会で事例報告を行いました。
3月12日、山口県セミナーパークにおいて開かれた「平成28年度 大学生等による地域づくり支援活動情報交換会」において、 現代社会学科竹元ゼミが山口県岩国市由宇町で3年間取り組んでききた事業内容について最終報告を行いました。 平成26年度から取り組んできました「由宇とまとを活用した活性化事業」も、最終年度にあたる今年度には「とまとカレー」等のメニュー化、および販売も実現しました。 ゼミを代
... 続きを読む
2017年2月8日
「第10回卒業研究・卒業制作展」開催のご案内
情報文化学部情報デザイン学科「第10回卒業研究・卒業制作展」を開催いたします。 現在制作展に来ていただいた人たちに良かったと感じてもらえるように、委員会一丸となって展示計画を進めています。 皆様のお越しをお待ち申し上げます。 開催日程:2月17日(金)10:00~19:00 18日(土)10:00~19:00 19日(日)10:00~17:00 会 場:J
... 続きを読む
2017年2月2日
特別講義 西島大介先生「マンガを再生する ~ちょっと変なマンガ家講座~」
2016年1月25日に本学10号館5階マルチビジョン教室にて、漫画家の西島大介先生においで頂き特別講義が行われました。西島先生はマンガのみならず、装丁や映画脚本、音楽家としても多岐に活躍されています。 漫画家になった経緯を交えながら、さまざまな表現活動や業界についてお話し下さいました。いろいろなことを受け入れながら自分のスタイルとしていく柔軟な制作活動に、学生たちは発見と刺激を受けていました
... 続きを読む
2017年1月26日
社会福祉士相談援助実習報告会
1月25日水曜日、現代社会学科の初年次セミナーにおいて、3名の学生による、社会福祉士相談援助実習の報告会が開催されました。社会福祉士国家資格を受験する資格を得るために、指定された数多くの講義を受けると同時に、3年生は実習を経験することが求められています。夏休みの間に23日間、学生が夏休み返上で実習を体験してきた、その様子を発表してもらいました。 実習に参加した3名をこれまで3年間講義
... 続きを読む
2017年1月11日
成人式ワインラベル世羅町の成人式で採用
情報デザイン学科4年生の木下桃花さん(広島国際学院高校出身)が、せらワイナリーに企画立案した成人式ワインラベルのデザインが採用され4つのデザインがせらワイナリーショップで販売されました。 また、世羅町の成人式での公式ワインのラベルとしても採用されました。 せらワイナリーショップ販売の様子 「-2017年-ご成人おめでとうございます」「-祝・成人-20th annive
... 続きを読む
2016年12月26日
ふきだしカメラお正月バージョン
広島駅南口広場本学ブースのインタラクティブコンテンツが12月末からお正月バージョンになります。 制作は、大学院講義「情報メディア設計」受講者の、修士1年生の金山翔さん(三次青陵高校出身)、サイラクシュミさん(インド出身)、松本佳奈さん(広陵高校出身)です。 現在展示中のクリスマスバージョンも同じメンバーが制作しました。 どちらも可愛い絵柄が楽しめる仕様になっています。近くにおこし
... 続きを読む
2016年12月20日
大賞受賞作品が紙屋町の大型スクリーンで放映中
11月23日(祝)にYouth Life CM大賞で大賞を受賞した作品「ふでばこ から 筆箱」が紙屋町本通り交差点の大型スクリーン「NAVIA」で放映中です。 1日15から16回の放映をしますが時間は決まっていませんので、お近くへお越しの際は、是非スクリーンを気にして観て頂ければ幸いです。 【放映情報】 日時:12月17日(土)〜12月25日(日)8時〜22時 場所:広島市
... 続きを読む
ページの最上部へ
>