コンテンツ
ホーム
大学案内
学部・大学院
教育サポート体制
キャンパスライフ
入試情報
学院広報誌
出張講義のご案内
情報公開
公的研究費の運営管理
その他
大学機関別認証評価
関連サイト
インフォメーション
ENGLISH
交通アクセス
サイトマップ
サイト内検索
資料請求
資料請求
訪問者別メニュー
在学生の方へ
卒業生・一般の方へ
採用ご担当の方へ
広島国際学院大学
>
大学ブログ
最近の記事
2022年10月06日
令和5年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験の受験状況
2022年03月19日
令和3年度 卒業証書・学位記授与式が挙行されました
2021年12月06日
第54回高城祭を開催しました!
2020年09月10日
競泳2020中四インカレ大会 中島杯を獲得
2020年07月06日
令和2年7月6日(月)の授業について
カテゴリー
お知らせ
報道情報
学生の成果・作品
学院トピック
広島国際学院大学
未分類
総合教育センター
高校生向け
アーカイブ
月を選択
2022年10月 (1)
2022年3月 (1)
2021年12月 (1)
2020年9月 (1)
2020年7月 (1)
2020年3月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (3)
2019年7月 (2)
2019年6月 (3)
2019年5月 (2)
2019年4月 (1)
2019年3月 (1)
2019年2月 (1)
2019年1月 (1)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (1)
2018年9月 (2)
2018年8月 (1)
2018年7月 (2)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (2)
2018年3月 (1)
2017年12月 (3)
2017年11月 (4)
2017年10月 (1)
2017年9月 (2)
2017年8月 (2)
2017年7月 (4)
2017年6月 (3)
2017年5月 (2)
2017年4月 (2)
2017年3月 (2)
2017年1月 (2)
2016年12月 (7)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年9月 (2)
2016年8月 (3)
2016年7月 (1)
2016年6月 (4)
2016年5月 (2)
2016年4月 (3)
2016年3月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (6)
2015年9月 (3)
2015年8月 (4)
2015年7月 (4)
2015年6月 (6)
2015年5月 (4)
2015年4月 (3)
2015年3月 (2)
2015年2月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年9月 (5)
2014年8月 (2)
2014年7月 (7)
2014年6月 (3)
2014年5月 (4)
2014年3月 (2)
2014年1月 (3)
2013年12月 (5)
2013年11月 (2)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (8)
2013年7月 (13)
2013年6月 (18)
2013年5月 (11)
2013年4月 (15)
2013年3月 (9)
2013年2月 (6)
2013年1月 (4)
2012年12月 (10)
2012年11月 (13)
2012年10月 (8)
2012年9月 (13)
2012年8月 (16)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (10)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (9)
2012年1月 (9)
2011年12月 (9)
2011年11月 (19)
2011年10月 (12)
2011年9月 (23)
2011年8月 (21)
2011年7月 (29)
2011年6月 (28)
2011年5月 (23)
2011年4月 (17)
2011年3月 (15)
2011年2月 (19)
2011年1月 (12)
ブログ一覧
2012年4月20日
三陸海岸でのボランティア活動のテレビ取材
4月19日の夕方、情報デザイン学部卒業生の小林佐和子さんと情報デザイン学部教員との交流の様子がテレビ取材(広島テレビ)を受けました。 ◆◇◆◇◆ 続きは、情報デザイン学部公式ブログ「ID Life blog」で!◆◇◆◇◆ → 「三陸海岸でのボランティア活動のテレビ取材」(4/19記事)
... 続きを読む
2011年6月12日
tssテレビ新広島「知りため!」の収録がありました。
6月8日tssテレビ新広島の番組「知りため!」の収録がありました。本収録は、米のとぎ汁、米糠からのバイオエタノール生産に関わる新技術の紹介と研究の経緯と、そのバイオエタノールを利用した車に関する内容について、当局アナウンサーバーゲルさんとトーク形式で行われました。 ◆◆◆ 続きは、工学部公式ブログ「ENG Life blog」で!◆◆◆ → 「tssテレビ新広島「知りため!」の収録がありました
... 続きを読む
2011年4月9日
微生物による放射性物質の除去
ヒロシマは人類初の放射能の被曝を体験しました。放射能の怖さ、恐ろしさ、忌まわしさを人類は身に染みて感じています。何とか放射能を除去できるバイオ技術を確立できないものか。ヒロシマ発の技術にしたい。こんな思いから佐々木教授(工学部長)はバイオ技術者として研究に取り組んできました。 ◆◆◆ 続きは、工学部公式ブログ「ENG Life blog」で!◆◆◆ → 「微生物による放射性物質の除去」(4/7
... 続きを読む
2011年1月26日
広島テレビ「旬感テレビ派ッ」の取材を受けました。
工学部バイオ・リサイクル専攻(渡辺昌規研究室)にて、開発が進められている「米ぬか」、「米のとぎ汁」の双方を原料とするバイオエタノール生産とバイオエタノール利用車両に関するTV取材を受けました。取材内容は、1月20日広島テレビ「旬感テレビ派ッ」(当番組のコメンテーターとして、本学現代社会学部学部長・迫先生が出演)にて紹介されました。 今年4月中には、新たに電気とバイオ燃料の双方を利用する事が可能
... 続きを読む
ページの最上部へ
>