新着情報

3月26日
平成30年度教員免許状更新講習の申込ページを
公開しました。
大学トップページからアクセスしてください。
 
8月9日
平成29年度教員免許状更新講習は終了しました。
 
6月14日
平成29年度教員免許状更新講習の申込み受付けを
終了しました。
3月21日
平成29年度教員免許状更新講習の認定を受けました。
  
2月28日
平成29年度は選択領域講習の開設を申請中です。
詳細は3月下旬にお知らせします。
 

講習の種類

必修領域講習及び選択必修領域講習は開設しません

※平成29年度は、選択領域講習のみ開設します。

選択領域講習

次の2つのコースの中から1コース選択。両コースとも3日間。第1希望外の選択も可。

選択領域講習名(2つのコース)

Ⅰ.「学校教育における情報化への対応」
Ⅱ.「科学技術に関わる教材研究」

開催日

選択領域講習:平成29年8月7日(月)〜9日(水)
(災害等に備えた予備日は、後日、受講決定された方にお知らせします。)

申込み期間

平成29年4月17日(月)〜6月14日(水)
(各コースの定員まで先着順に受付けます。)

会場

広島市安芸区中野6-20-1 広島国際学院大学 中野キャンパス

アクセス

JR:山陽本線「中野東駅」下車、徒歩約7分
(広島駅から中野東駅まで約15分。快速は停車しません。)
自家用車:構内に駐車できます。

本学講習の内容

必修領域講習

本年度は開設しません。

選択必修領域講習

本年度は開設しません。

選択領域講習 (3日間で18時間以上)

本学の選択領域講習は、新たな専門知識や、体験することができなかった基礎的な知識・技能などの修得を趣旨とします。
最新の情報を含めながらも高度な専門レベルではなく、今後の教育活動に生かされることが期待される内容の解説・演習・実験・実習を行ないます。
申込みの際、次の2コースの中から1つを選択し、定員超過に備えて第1希望外を選択することもできます。

Ⅰ.「学校教育における情報化への対応」 (定員:30)

情報文化の理解やパソコンの活用方法について、次の講義と実習を行います。

・SNS等情報化社会の課題と情報デザインの教育利用
・学級経営を視野に入れたExcelの基礎・応用
・プレゼンテーション(PowerPoint)のポイント
Ⅱ.「科学技術に関わる教材研究」 (定員:20)

科学・技術・工業に係わる教材研究を目的に、「ものづくり」の基礎となる講義・演習・実習を2クラスに分かれて行います。クラスは申込時に選択。

クラスA:電気エネルギー、PICマイコン、スターリングエンジン、名水鑑定など
クラスB:塗装の技、3D CAD・3Dプリンタ、技術・工業科教育など

※都合によって、組み合わせや内容を変更することがあります。

問合せ先   広島国際学院大学 学生支援課
電話 082-820-2527