学校法人広島国際学院は、激変する社会から求められる大学の使命が変質していく中で、ここ1 0余年にわたって学部の改組や見直しを進めてまいりました。
しかしながら、加速する少子化の波が押し寄せるこの状況の中で、現在、在籍する学生に対してしっかりと卒業まで教育を実践していくことを勘案するにあたり、このたび令和元(2019) 年5月2 9日開催の理事会において、広島国際学院大学の工学部と情報文化学部および 大学院の工学研究科と現代社会学研究科の令和2 (2020)年度以降の学生募集を停止することを決定いたしました。
また、広島国際学院大学自動車短期大学部につきましては、学校種別を移行(本年中の認可に向けて申請)する予定であります。さらに、高等学校では、普通科を、拡大、充実して、多様性のある普通科をめざします。本年4月に開校した中学校では、国際社会で活躍できる人材育成をめざします。各学校とも、次年度以降に向けて、着実に歩みを進めてまいります。
広島国際学院大学は、昭和42 (1967)年の開学から5 1年の間、信和・協同・実践の教育理念のもと、この広島の地におきまして、地域社会で幅広く貢献できる多くの人材を育成してまいりました。しかしながら、年々厳しくなる社会状況の変化を鑑みるにあたり、募集停止の決定に至ることとなりました。
今後は、令和元(2019)年度の入学生を含めたすべての在学生に対し、卒業に至るまで、現在の教育環境を維持・継続し、進路確保や就職支援などについても最善を尽くしてまいります。また、卒業生の皆様におかれましても、各種証明書の発行などにつ いては、学校法人において組織的に対応してまいる所存でございます。
何卒、さまざまな事情をご賢察いただき、今後もご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和元年5月3 1日_____
学 校 法 人 広 島 国 際 学 院
理 事 長 田 中 満 彦
広 島 国 際 学 院 大 学
広島国際学院大学自動車短期大学部
学 長 李 木 経 孝
・令和元年5月31日(金)に在学生の説明会を実施します。
・以降に高等学校の皆様、保護者の皆様、卒業生の皆様へ順次文書にてお知らせする予定です。