コンテンツ
ホーム
大学案内
学部・大学院
教育サポート体制
キャンパスライフ
入試情報
学院広報誌
出張講義のご案内
情報公開
公的研究費の運営管理
その他
大学機関別認証評価
関連サイト
インフォメーション
ENGLISH
交通アクセス
サイトマップ
サイト内検索
資料請求
資料請求
訪問者別メニュー
在学生の方へ
卒業生・一般の方へ
採用ご担当の方へ
広島国際学院大学
>
情報文化学部ブログ
最近の記事
2023年02月07日
現代社会学科の卒論発表会が開催されました。
2023年01月26日
せらワイナリー ワインラベル展のご案内
2023年01月20日
第16回卒業研究・卒業制作展「光」開催のご案内
2022年03月25日
令和3年度卒業証書・学位記授与式が行われました(情報デザイン学科)
2022年03月22日
令和3年度卒業証書・学位記授与式が行われました(現代社会学科)
カテゴリー
お知らせ
イベントレポート
学生の成果
情報デザイン学科
未分類
現代社会学科
現代社会学科トピックス
高校生向け
アーカイブ
月を選択
2023年2月 (1)
2023年1月 (2)
2022年3月 (3)
2022年1月 (1)
2021年11月 (3)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年5月 (1)
2021年3月 (3)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年3月 (1)
2020年2月 (2)
2020年1月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年6月 (2)
2019年5月 (3)
2019年4月 (2)
2019年2月 (8)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (4)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (4)
2018年4月 (4)
2018年3月 (1)
2018年2月 (6)
2018年1月 (7)
2017年12月 (7)
2017年11月 (12)
2017年10月 (4)
2017年9月 (8)
2017年8月 (5)
2017年7月 (5)
2017年6月 (3)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (3)
2017年2月 (4)
2017年1月 (4)
2016年12月 (9)
2016年11月 (3)
2016年10月 (4)
2016年9月 (4)
2016年8月 (6)
2016年7月 (6)
2016年6月 (4)
2016年5月 (4)
2016年4月 (2)
2016年3月 (2)
2016年2月 (9)
2016年1月 (4)
2015年12月 (7)
2015年11月 (7)
2015年10月 (6)
2015年9月 (3)
2015年8月 (7)
2015年7月 (3)
2015年6月 (6)
2015年5月 (6)
2015年4月 (2)
2015年3月 (7)
2015年2月 (9)
2015年1月 (7)
2014年12月 (10)
2014年11月 (2)
2014年10月 (8)
2014年9月 (1)
2014年8月 (6)
2014年7月 (4)
2014年6月 (13)
2014年5月 (4)
2014年4月 (3)
2014年3月 (6)
2014年2月 (7)
2014年1月 (4)
2013年12月 (6)
2013年11月 (11)
2013年10月 (1)
2013年9月 (4)
2013年8月 (6)
2013年7月 (9)
2013年6月 (8)
2013年5月 (7)
2013年4月 (4)
2013年3月 (5)
2013年2月 (6)
2013年1月 (2)
2012年12月 (7)
2012年11月 (8)
2012年10月 (7)
2012年9月 (7)
2012年8月 (6)
2012年7月 (5)
ブログ一覧
2018年2月16日
情報デザイン学科 第11回卒業研究・卒業制作展が開催
本日16日(金)から18日(土)第11回卒業研究・卒業制作展を開催しています。情報デザイン学科の4年間の研究、作品の集大成を展示していますので、ぜひご高覧ください。 開催日程:2月16日(金)〜2月18日(日) 10:00~19:00(最終日のみ17:00まで) 会 場:JMSアステールプラザ 市民ギャラリー(広島市中区加古町4-17) 招待講演:『デザイン, 情報, コ
... 続きを読む
2018年2月2日
「第11回卒業研究・卒業制作展」のご案内 & 在学生によるチラシ制作
情報デザイン学科「第11回卒業研究・卒業制作展」のチラシが完成しました。 デザインは3年生の船田あかりさん(廿日市西高校出身)が担当しました。 開催日程:2月16日(金)〜2月18日(日) 10:00~19:00(最終日のみ17:00まで) 会 場:JMSアステールプラザ 市民ギャラリー(広島市中区加古町4-17) 招待講演:『デザイン, 情報, コミュニケーシ
... 続きを読む
2018年2月1日
現代社会学科・平成29年度卒業論文・口頭試問が行われました
1月30日、現代社会学科の卒業論文・口頭試問が行われました。これは、4年生が提出した卒業論文について、担当教員2名が執筆者である学生に対し口頭で質問し、その内容を評価することを目的に行われています。 ↑ 口頭試問を受ける張雪さん(右側) 張雪さん(中国吉林省出身)は、「中国における高齢者福祉に関する研究—吉林省延辺市の事例を参考にして—」というタイトルの卒業論文を執筆しました。
... 続きを読む
2018年2月1日
(平成29年度)情報デザイン学科 卒業研究・制作発表会をおこないました
2018年1月31日、情報デザイン学科の卒業研究・制作発表会を行いました。4年生にとってはこれまで学んできたことの集大成です。 デザイン部門ではキャラクターやパッケージ、ワインラベル、実店舗などの様々なデザイン。ゲーム・プログラム部門ではPCのゲームに加え、スマホ用のゲームやアプリ、さらに制御プログラムを用いたゲーム機の制作も発表されました。Webサイト制作の提案もたくさん。その他、アクセサリー
... 続きを読む
2018年1月20日
広島県「さとやま未来博 」モザイクアート原画デザイン感謝状授与
広島県地域政策局 中山間地域振興課「さとやま未来博 」担当様から、広島の里山からアフリカにシューズを贈るプロジェクトのモザイクアートの原画デザインをしてもらいたいとの依頼を頂きました。 デザインを担当したのは、情報デザイン学科3年の船田あかりさん(廿日市西高校出身)です。 12月21日には、広島県地域政策局から木村富美課長様と三島史雄主幹様が来校され、船田さんに感謝状が授与されました。
... 続きを読む
2018年1月19日
社会福祉士相談援助実習報告会
1月17日水曜日、現代社会学科の初年次セミナーで、社会福祉士相談援助実習の報告会が開催されました。国家資格である社会福祉士の受験資格を取得するために、指定された数多くの科目の単位取得に加えて、3年次に実習をすることが求められています。夏休みの間に23日間、学生は夏休みを返上して実習を行ってきました。その様子を発表してもらいました。 最初に実習に参加した2名をこれまで講義と演習を通じて
... 続きを読む
2018年1月19日
世羅町成人式公式ワインラベルに採用
昨年に続き、情報デザイン学科学生デザインの成人式ラベルを貼ったワインがせらワイナリーショップで販売されました。昨年大変好評だったため、今年はハーフボトルに加え、フルボトルラベルデザインの依頼もいただきました。 2段階で審査が行われ、ハーフボトルラベルに選ばれたのは、2年生の松原沙季さん(基町高校出身)、4年生の重松亜侑美さん(松山南高校出身)と、小川知佳さん(広島国際学院高校出身)です。
... 続きを読む
2018年1月17日
HKGキャラクタープロジェクトのLINEスタンプがリリース
HKGキャラクタープロジェクトで製作したLINEスタンプが販売されました。 各地のイベントで活躍している等身大キャラクターパネル「パネコ」を、もっとみなさんに知って頂けるようLINEスタンプを製作しました。(過去のHKGキャラクタープロジェクトの活動はこちら) メンバーである山本千晶さん(瀬戸内高校出身)がディレクションを行い、一ヶ月ほど時間をかけてメンバーたちが40種のスタンプを描き上げ
... 続きを読む
2018年1月16日
有限会社キムラじてんしゃウィンドウデザイン
安芸郡海田町にある有限会社キムラじてんしゃ様から、広島中野東郵便局で本学科学生がデザインしているようなウィンドウデザインを産学連携で実施してもらいたいとのご依頼を頂き、ゼミや授業で3年生と4年生26名取り組んできました。 12月7日にはキムラじてんしゃ様に大学までおいでいただき、発表会を実施しました。 リサーチから始め、しっかり時間をかけて1人で質の高いデザイン案を4パ
... 続きを読む
2018年1月15日
広島国際学院高校新体育館の緞帳デザイン決定
広島国際学院高校新体育館の緞帳が、情報デザイン学科4年生の小川知佳さん(広島国際学院高校出身)のデザインに決定しました。 『成長』をテーマとして、生徒の魂や個性、先生や保護者の支えを明るい色調で大樹を中心に表現しています。生徒の魂を豊かに実る樹の実や雄々しく茂る樹の葉に見立て、それを支える大樹は先生や保護者として表現しています。90本の縦線は高校創立90周年を表現しており、水や四季折
... 続きを読む
ページの最上部へ
>