関連サイト

Youtube


海田町の日本語教室で交流

現代社会学科の国際コミュニケーション科目「地域国際化論B」では、現代日本における労働やくらしがどのように国際化・グローバル化しているのかを地域という視点から学ぶ授業です。その一環として、毎年、海田町の日本語教室を訪問し日本語を学ぶ外国人の方々との交流を行っており、今年は11月28日(水)に訪問させていただきました。 今回、交流させていただいたのはベトナム、フィリピン、ブラジル、ラオス ... 続きを読む


第14回 デッサン教室を開催

11月18日(日)にサテライトキャンパスひろしまにて、第14回デッサン教室が開催されました。高校生、リピーターの方、初心者の方など幅広い方々が楽しくデッサンに取り組みました。 情報デザイン学科3年生の松原沙希さん(基町高校出身)が基本的な画材の説明した後、どのモチーフにするか、どの場所にするかを決めて描き始めました。 今年は、石膏像を木炭で描くことに初めて挑戦する方が多くいまし ... 続きを読む


年賀状コンペで6作品が入賞

情報デザイン学科の学生5名の作品6点が、「2019年カメラのサエダ年賀状コンペ」にて 入賞しました。 入賞6点のなかには、最優秀賞も含まれており高い評価を頂きました。昨年の卒業生 も最優秀賞を受賞しており、2年連続の最優秀賞獲得です。 【左】最優秀賞:3年生 松原沙季さん(基町高校出身) 【右】優秀賞:3年生 山西­弘華さん(広島国際学院高校出身) 【左 ... 続きを読む


フォトコンペディション「Heart Beat Photo Contest “Happiness” 2018」で入賞

NGO Art Angle Internationalが主催する写真のコンペディション「Heart Beat Photo Contest “Happiness” 2018」にて情報デザイン学科2年生の松原舞さん(基町高校出身)がカメラのトードー賞に入賞しました。松原さんの写真は、コンペディションのテーマである「しあわせ」を人物の後ろ姿から鑑賞者によって様々な解釈ができるような表現をしています。 ... 続きを読む


横川ハロウィンイベントに今年も参加〜横川ゾンビナイト4〜

2018年10月26日(金)・27日(土)、広島市西区・横川商店街で開催された「横川ゾンビナイト4」に情報デザイン学科の学生達が参加しました。 近年、秋の行事として日本でも楽しまれているハロウィンですが、この時期、横川商店街ではゾンビをテーマにしたイベントが開催されます。2015年から今年で4回目。当初から情報デザイン学科も参加しています。今年は、家族連れや若者など2万1千人が来場。年々規模 ... 続きを読む


情報デザイン学科 卒業研究・卒業制作中間発表を開催しました

2018/10/24(水) に情報デザイン学科 2018 年度卒業研究・卒業制作の中間発表を開催しました。 4年生がそれぞれ研究中のテーマ,あるいは制作中のデザインや映像作品,ゲームについて,その意義や進捗状況を報告しました。自分の所属する研究室以外の学生や教員に発表することが初めての者が多く,なかなか大変だったようです。ですが,他の研究室がどんなことをしているのかを知る機会でもあり ... 続きを読む


学生デザインの「ハロウィン」ワインラベルが採用されました

今年で2年目となる「ハロウィン」イベントのワインラベルデザインが採用されました。 可愛く飾り付けて頂いたなかに、学生がデザインしたワインラベルが並んでいます。 せらワイナリーショップで10月31日まで販売されています。 デザインが採用されたのは、情報デザイン学科4年の石本麻奈実さん(進徳高校出身)、4年の小田上真也さん(宮島工業高校出身)、3年の西岡舞さん(広島国際学院高校出身) ... 続きを読む


広島ドラゴンフライズの大型パネル24枚を3年連続でデザイン〜広島のスポーツをデザインで応援!〜

2018年10月2日、広島のBリーグ球団・広島ドラゴンフライズ・選手らの大型パネル24枚のお披露目式が広島市西区のアルパーク東棟の広場で行なわれました。 JR新井口駅からアルパークにかけてのペデストリアンデッキに掲示する選手の大型パネル24枚を今年も情報デザイン学科の学生達がデザインしました。本プロジェクトは、広島ドラゴンフライズ・広島市西区・本学との産官学連携事業として2016年か ... 続きを読む


国際学会で優秀論文賞を受賞しました。

大学院博士課程1年生のサイ・ラクシミさんが、中国の杭州で9月12日から14日まで行われた国際会議「The 14th International Conference on Industrial Management(ICIM 2018)」で論文発表を行い、優秀論文賞を受賞しました。 論文は「Influence of Spatial Formation Elements in Virt ... 続きを読む


おんな城主・直虎の浜松市引佐町で社会調査実習

現代社会学科の今年の社会調査実習は、9月14日~15日、浜松市北区引佐町で行いました。当地は、昨年某テレビドラマの舞台となったところ。みかんと米を主たる農産物とする農村地帯ですが、浜松市市街地までは車で1時間程度で行くことができ、都市近郊地帯の農村としての性格を持っています。このような都市近郊地帯でのみかん農業がどのような状況にあるのか調べようというのが、今回の調査の目的でした。 ↑ ... 続きを読む