関連サイト

Youtube


留学生が日本語スピーチコンテストで「佳作賞」受賞!

7月31日(土)に開催された広島キワニスクラブ主催「留学生日本語スピーチコンテスト」において、現代社会学科のファム チュオン テイさん(3年生、ベトナム出身)が見事「佳作賞」を受賞しました。   テイさんのスピーチのテーマは「幸せなアルバイト」。いま、多くの留学生がアルバイトをしながら日本で学んでいます。授業後に夜まで働くことは本当に大変だと思うのですが、テイさんは「アルバイ ... 続きを読む


ソフトボール部が西日本大会と全国大会に出場!

5/15(土)、西日本大学ソフトボール連盟が主催する西日本大会と、公益財団法人日本ソフトボール協会・全日本大学ソフトボール連盟が主催する全日本大会への出場をかけた中国地区予選会が尾道市御調町の御調ソフトボール球場で行われ、本学のソフトボール部も参加しました。 緊急事態宣言はまだ出されていませんでしたが、当日は試合とは別の緊張感を持ち、コロナ対策を万全にして試合が行われました。 &nb ... 続きを読む


「花見茶会」とともに新学期が始まりました

前期授業が始まった4月の第一週、4月7日に大学茶道部による「花見茶会」が大学図書館前で開催されました。早速、当日、来校していた現代社会学科の学生さんたちや先生方と茶会にお邪魔しました。 [caption id="attachment_2607" align="alignnone" width="440"] ↑ 楽しみにお茶を待つ皆さん[/caption]   茶道部の皆 ... 続きを読む


令和2年度卒業証書・学位記授与式が行われました(情報デザイン学科)

3月19日に令和2年度の卒業証書・学位記授与が各学科に分かれて行われました。 卒業証書は例年通り卒業生一人一人に手渡されました。 ただ「学長式辞」「理事長祝辞」「送辞」「答辞」と事前録画を上映した形になりましたが、学生たちは4年間の学生生活を思い出しながら、またこれからの期待にも胸をふくらませて、傾聴しているようでした。 西日本豪雨災害やコロナ禍の時期と重なった大変な学年でし ... 続きを読む


令和2年度卒業証書・学位記授与式が行われました(現代社会学科)

3月19日、咲きほころび始めた桜の花の下、卒業証書・学位記の授与式が行われました。昨年同様、今年もコロナ禍のため、学科ごとの全員マスクを装着した授与式となりました。 ↑ 卒業証書を受け取る卒業生(1) まず、最初に、大学院、学部の順番で池本良教学科長から修了生・卒業生一人一人に卒業証書等が手渡されました。その後、李木経孝学長がビデオ録画のメッセージとして式辞を述べました。式辞の ... 続きを読む


情報デザイン学科 第14回卒業研究・卒業制作展が始まりました

2021/03/02(火)より,情報デザイン学科第14回卒業研究・卒業制作展が,本学の中野キャンパス10号館2階のデッサン室で始まりました。 例年であればJMSアステールプラザにて,たくさんの方にご覧いただくところなのですが,本年は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ観点から,不特定多数の来場者を招いての実施を断念せざるを得ませんでした。しかしながら4年生に自身の学びの成果を広く発表す ... 続きを読む


卒業生の活躍 社長賞を受賞 デニッシュたい焼きのロゴデザイン

情報デザイン学科を2019年3月に卒業されてイズミ・フード・サービス株式会社に入社した船田あかりさん(廿日市西高校)が社長賞を受賞されました。 受賞理由は、販売商品のロゴマークデザインが評価されたことです。 きっかけは、たこ一番久留米店を改装するにあたり売り上げを上げている「デニッシュたい焼き」をもっとお客様にわかりやすく販売できないかという課題から始まりました。 従来であれば取引先から ... 続きを読む


呉市地方卸売市場で社会調査実習

現代社会学科では、11月7日呉市地方卸売市場で社会調査実習を行いました。今年は24名の学生が参加し例年になく大人数の調査実習となりました。最初に当市場を運営する呉市地方卸売市場協会の松下武雄事務局長から、卸売市場の概要や取扱高の推移、業者数の推移などについて説明をしていただきました。 ↑ 青果の卸売場での聞き取り ご説明の中で、昭和63年頃のピーク時に比べ、取扱高が40%前後ま ... 続きを読む


卒業証書・学位記が授与されました(現代社会学科)

3月19日、現代社会学科・令和元年度卒業生に卒業証書・学位記が授与されました。今回は大学全体で行う授与式は新型コロナウイルス感染症対策のため中止し、学科ごとの授与となりました。また、当日は、全員マスクを装着し出席するという異例の会となりました。 冒頭、池本良教学科長の挨拶があり、その後李木経孝学長が式辞を述べ、さらに田中満彦理事長から祝辞をいただきました。李木学長は式辞の中で、今回の ... 続きを読む


2019年度現代社会学科・卒業論文発表会が開催されました。

去る2月7日、現代社会学科卒業論文発表会が開催されました。大塚厚二情報文化学部学部長の挨拶の後、各ゼミからセレクトされた8名の卒業生の卒業論文が発表されました。発表時間は15分、その後5分の質疑応答の時間がありました。 ↑ 発表する平川さん 発表者の一人である平川蓮さんは、「サテライトオフィスの誘致と地域の活性化に関する研究」というタイトルで、地域活性化の視点で、サテライトオフ ... 続きを読む