コンテンツ
ホーム
大学案内
学部・大学院
教育サポート体制
キャンパスライフ
入試情報
学院広報誌
出張講義のご案内
情報公開
公的研究費の運営管理
その他
大学機関別認証評価
関連サイト
インフォメーション
ENGLISH
交通アクセス
サイトマップ
サイト内検索
資料請求
資料請求
訪問者別メニュー
在学生の方へ
卒業生・一般の方へ
採用ご担当の方へ
広島国際学院大学
>
工学部ブログ
最近の記事
2022年03月25日
令和3年度卒業証書・学位記授与式が行われました(生産工学科)
2022年02月02日
バイオ技術者認定試験に合格しました!
2021年03月24日
令和2年度卒業証書・学位記授与式が行われました
2021年02月08日
中級バイオ技術者認定試験に合格しました!
2020年12月28日
バイオ技術者認定試験
カテゴリー
お知らせ
ものづくり
キャンパスライフ
トピックス
作ってみた
未分類
資格
高校生向け
アーカイブ
月を選択
2022年3月 (1)
2022年2月 (1)
2021年3月 (1)
2021年2月 (1)
2020年12月 (1)
2020年10月 (3)
2020年6月 (1)
2020年3月 (1)
2020年2月 (1)
2020年1月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (2)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (1)
2019年2月 (3)
2019年1月 (3)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (2)
2018年9月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (1)
2018年6月 (3)
2018年5月 (1)
2018年4月 (3)
2018年2月 (5)
2018年1月 (2)
2017年11月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (3)
2017年7月 (2)
2017年6月 (2)
2017年5月 (1)
2017年4月 (3)
2017年2月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年9月 (1)
2016年8月 (3)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (4)
2016年3月 (2)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (6)
2015年10月 (1)
2015年9月 (2)
2015年8月 (2)
2015年7月 (4)
2015年6月 (5)
2015年5月 (3)
2015年4月 (5)
2015年2月 (1)
2015年1月 (2)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年9月 (2)
2014年8月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (4)
2014年5月 (6)
2014年4月 (1)
2014年3月 (3)
2013年12月 (2)
2013年11月 (3)
2013年10月 (1)
2013年8月 (1)
2013年7月 (3)
2013年6月 (16)
2013年5月 (4)
2013年4月 (5)
2013年3月 (2)
2012年11月 (5)
2012年8月 (3)
2012年7月 (2)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年2月 (1)
2012年1月 (2)
2011年11月 (5)
2011年10月 (1)
2011年9月 (2)
2011年8月 (3)
2011年7月 (8)
2011年6月 (8)
2011年5月 (5)
2011年4月 (5)
2011年3月 (4)
2011年2月 (1)
2011年1月 (1)
2010年12月 (2)
2010年11月 (5)
2010年10月 (5)
2010年9月 (5)
2010年7月 (9)
2010年6月 (1)
2010年5月 (1)
2010年4月 (3)
2010年2月 (2)
2010年1月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (7)
2009年10月 (11)
2009年9月 (6)
2009年8月 (14)
ブログ一覧
2016年5月10日
ロボット演習室リニューアルオープン
7号館1階玄関前の部屋にロボット演習室を大幅に拡張してリニューアルオープンしました。プログラムできる完成品のロボット以外にも、LEGO社のマインドストームNTXを5台揃えて、ロボットの組み立てから体験できるようになっています。授業だけでなく、自由演習や課外活動にも利用できます。 生産工学科 酒井 恒
... 続きを読む
2016年4月28日
学内でお花見をしました!
先日本学のものづくりセンター前で、バイオの学生十数名と先生でお花見をしました。 今年は桜の花が比較的長くもってくれたので、センター前の木にもたくさんの花が咲いていてとてもきれいでした。 花より団子と言われるように、やはりお花見には美味しい食べ物も必要ですよね。 買ってきた惣菜や飲み物、袋菓子だけでなく実家の店で販売しているお菓子や手作りの料理を囲んで楽しい時間を過ごす事が
... 続きを読む
2016年4月27日
実験実習本格始動!!
電気電子工学実験IIIのガイダンスも終了し、 本格的に実験実習が開始されました。 学生曰く、実験は楽しいけれど、この後のレポート作成が・・・。 確かにレポート作成時には学生達が苦戦しています。 8月まで実験がまだいくつもありますがへこたれず頑張って下さい。 生産工学科 出木秀典
... 続きを読む
2016年4月27日
みんなでBBQ♪
生産工学科の新入生オリエンテーションを行いました。 全員の自己紹介などを行い、その後、外に出てみんなでバーベキューをしました。 天候にも恵まれ、和気あいあいと楽しい時間を過ごすことが出来ました。 途中、近くで練習をしていたダンス部が飛び入り参加して、お肉を食べながら新入生を勧誘したりする場面もありました。 自己の探求Ⅰや今回のBBQを通じて仲良くなった仲間と4年間楽しく過ごしてもらいたいと
... 続きを読む
2016年4月14日
「小学校から使える理科教材ワークショップ」に参加しました
先日広島大学で行われた「小学校から使える理科教材ワークショップ(II) 第20回物理教育研究会」に参加しました。 このワークショップは交流会型で小学校~大学の先生、理科教育に関心のある人等を対象に行われており、私は来年度教育実習に行く予定の中学校の先生から声を掛けていただいたのがきっかけで参加することになりました。 会の前半は教材出展者と参加者の交流会で、後半は実践から学ぶアクテ
... 続きを読む
2016年3月28日
腕時計の文字盤を制作しました
先日卒業式を迎えた、生産工学科4年生の栗栖健吾君(県立広島工業出身)が、卒業記念に腕時計の文字盤を制作しました。 3次元CAD(Solidworks)でデータを作成し、ジュラルミンの板を必要な厚さに削って、CNCで文字を削り出して塗装しました。 最後に腕時計を分解して、作った文字盤と入れ替えて完成です。 今回は0.4mmや0.1mmの工具を使用して加工しました。その取り扱いはと
... 続きを読む
2016年3月17日
広島大学の大学院に合格!!!
工学部4年生、 バイオ・リサイクル専攻の、 藤屋 昌駿くん(広島国際学院高校出身)が、 広島大学 大学院 (生物圏科学研究科 生物機能開発学専攻)に合格しました。 藤屋君は、 大学入学時より高校の教員(理科) を目指し、 日々勉強に励んでいましたが、本学のバイオ系科目を勉強していくうち、生物工学のおもしろさに魅了され、教員になる前に、さらに高度な専門知識を得たいと大学院の進学を決意し
... 続きを読む
2016年2月27日
特別講演会を行いました
本学の工学部 総合工学科 電気システム専攻を平成27年3月に卒業し、株式会社 協和エクシオに入社した澤田様による特別講演会が1月26日に本学の工学部 生産工学科3年生を対象に行われました。 当日は澤田様に加え株式会社 協和エクシオ 人事部の太田様も応援に駆けつけて頂き講演会をより充実した物にして頂きました。参加した学生達は最初に太田様による企業活動と社会貢献に関する講演を聞き、会社の企業活動
... 続きを読む
2016年1月8日
基本情報技術者に合格
情報処理技術者試験は、IPA(情報処理推進機構)が情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試験です。最低限の基礎知識が求められるエントリーレベルとして「ITパスポート試験」があり、その次のレベルとして基本的知識と技能が求められる「基本情報技術者試験」があります。 この基本情報技術者試験の平成27年度秋期試験において、生産工学科3年生の宗藤星護くん(広島国際
... 続きを読む
2015年12月29日
宮島の自然と水族館へ研修ツアー
晩秋から初冬を迎えた宮島に、食農バイオ・リサイクル学科の竹野ゼミの学生が、自然と環境を学ぶ研修ツアーに出かけました。 まず、立ち寄ったのは「もみじ谷公園」。 本格的な冬が来る前の紅葉を観察しました。 続いて、大元公園の植物。 標高のやや高い山地で自生するモミの木が、海岸近くで見られる、 植物学的に珍しい原生林を観察しました。 最後は、宮島水族館での研修。
... 続きを読む
ページの最上部へ
>