コンテンツ
ホーム
大学案内
学部・大学院
教育サポート体制
キャンパスライフ
入試情報
学院広報誌
出張講義のご案内
情報公開
公的研究費の運営管理
その他
大学機関別認証評価
関連サイト
インフォメーション
ENGLISH
交通アクセス
サイトマップ
サイト内検索
資料請求
資料請求
訪問者別メニュー
在学生の方へ
卒業生・一般の方へ
採用ご担当の方へ
広島国際学院大学
>
工学部ブログ
最近の記事
2022年03月25日
令和3年度卒業証書・学位記授与式が行われました(生産工学科)
2022年02月02日
バイオ技術者認定試験に合格しました!
2021年03月24日
令和2年度卒業証書・学位記授与式が行われました
2021年02月08日
中級バイオ技術者認定試験に合格しました!
2020年12月28日
バイオ技術者認定試験
カテゴリー
お知らせ
ものづくり
キャンパスライフ
トピックス
作ってみた
未分類
資格
高校生向け
アーカイブ
月を選択
2022年3月 (1)
2022年2月 (1)
2021年3月 (1)
2021年2月 (1)
2020年12月 (1)
2020年10月 (3)
2020年6月 (1)
2020年3月 (1)
2020年2月 (1)
2020年1月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (2)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (1)
2019年2月 (3)
2019年1月 (3)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (2)
2018年9月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (1)
2018年6月 (3)
2018年5月 (1)
2018年4月 (3)
2018年2月 (5)
2018年1月 (2)
2017年11月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (3)
2017年7月 (2)
2017年6月 (2)
2017年5月 (1)
2017年4月 (3)
2017年2月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年9月 (1)
2016年8月 (3)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (4)
2016年3月 (2)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (6)
2015年10月 (1)
2015年9月 (2)
2015年8月 (2)
2015年7月 (4)
2015年6月 (5)
2015年5月 (3)
2015年4月 (5)
2015年2月 (1)
2015年1月 (2)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年9月 (2)
2014年8月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (4)
2014年5月 (6)
2014年4月 (1)
2014年3月 (3)
2013年12月 (2)
2013年11月 (3)
2013年10月 (1)
2013年8月 (1)
2013年7月 (3)
2013年6月 (16)
2013年5月 (4)
2013年4月 (5)
2013年3月 (2)
2012年11月 (5)
2012年8月 (3)
2012年7月 (2)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年2月 (1)
2012年1月 (2)
2011年11月 (5)
2011年10月 (1)
2011年9月 (2)
2011年8月 (3)
2011年7月 (8)
2011年6月 (8)
2011年5月 (5)
2011年4月 (5)
2011年3月 (4)
2011年2月 (1)
2011年1月 (1)
2010年12月 (2)
2010年11月 (5)
2010年10月 (5)
2010年9月 (5)
2010年7月 (9)
2010年6月 (1)
2010年5月 (1)
2010年4月 (3)
2010年2月 (2)
2010年1月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (7)
2009年10月 (11)
2009年9月 (6)
2009年8月 (14)
ブログ一覧
2018年2月20日
第2回 生産工学科卒業論文発表会
第2回生産工学科卒業論文発表会は、平成30年2月9日(金)13時より、10号館5階MV教室にて開催されました。 生産工学科は平成25年に設置された学科で、昨年度は初めての4年生による卒業論文発表会が行われ、今回は2回目となります。今回の発表では、機械工学、情報制御および電気工学など生産工学科3つのコースの4年生から計19テーマの研究について、1年間の研究成果が発表されました。 最初は電気工
... 続きを読む
2018年2月6日
国家資格を取得できました!(第二種電気工事士試験)
昨年12月2日に行われた第二種電気工事士 下期技能試験の合格発表が先日行われました。下期試験は1名しか受験していませんでしたが、9月に行われた筆記試験に合格し、今回の技能試験にも無事合格することができました。 彼は学校教諭になる事を志し、資格認定校として工学部に設けられている高等学校一種(工業)と中学校一種(技術)の教職課程科目も積極的に受講しているため他の学生より過密な授業スケジュ
... 続きを読む
2018年1月29日
業界研究セミナーを実施しました
2018年1月22日 株式会社アルトナー(東証2部上場企業)様を迎え,学科内の業界研究セミナーを実施しました. このセミナーは,学科内で3年生の就職活動のための準備として行っているセミナーの一環で今回は,機械工学系と電気工学系のセミナーに続き情報制御工学系を主体に行いました. 内容は,情報工学系の実務担当者を講師に迎え,情報制御工学コース向けのメーカーでのモノづくりの工程や,その中でソ
... 続きを読む
2018年1月25日
中国電力(株)エネルギア総合研究所へ見学に行きました
生産工学科1年生が工場見学に行きました。 生産工学科には機械・電気・情報系のコースがあります。1年生が今後、各コースで学ぶ内容を深く考える材料となるように、また、その後の就職活動に備えるために1年次のうちに工場見学を複数回行っています。今回はその2回目となります。 1月24日に東広島市にある中国電力(株)エネルギア総合研究所へお伺いしました。 中国電力は、中国地方への電力安定供給を担う大
... 続きを読む
2017年11月21日
JFEスチール株式会社 卒業生講演会
平成29年11月20日(月)14:40から10号館5階MV教室において、生産工学科3年生を対象に、JFEスチール株式会社勤務の卒業生の講演会が行われました。西日本製鉄所の労働人事部福山労働人事室主任部員の日高様と、2010年機械工学科卒業の上谷君、2011年電気電子工学科卒業の松浦君が来学し、社会人としての心構えや就職活動のアドバイスを語ってくれました。福山市という近い場所に、世界的な製鉄
... 続きを読む
2017年11月7日
生産工学科ニュース
生産工学科ニュースを作成しました。Webでもご覧ください(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます)。生産工学科ニュースは今後も作成する予定です。 生産工学科
... 続きを読む
2017年10月20日
JSW日本製鋼所広島製作所へ見学に行きました
生産工学科1年生が工場見学に行きました。 生産工学科には機械・電気・情報系のコースがあります。1年生が今後、各コースで学ぶ内容を深く考える材料となるように、また、その後の就職活動に備えるために1年次のうちに工場見学を複数回行っています。 10月16日に広島市安芸区にあるJSW日本製鋼所広島製作所へお伺いしました。 JSW日本製鋼所広島製作所は日本有数のプラスチック加工品を作製する
... 続きを読む
2017年9月25日
試験がんばりました!(第二種電気工事士試験)
7月23日に行われた第二種電気工事士上期技能試験の合格発表が先日行われました。筆記試験に合格していた2名が受験して1名合格しました。彼女は練習開始当初、配線を切るのにも苦労していましたが、既に資格を取得した先輩達から色々アドバイスをもらいながら、約一ヶ月、自主的に居残り、地道に練習し経験を積むことで合格できる所まで成長できました。 今回落ちた学生も練習では十分合格できるレベルだったの
... 続きを読む
2017年9月21日
三次青陵高校の生徒さんが大学見学に来られました
9月20日に三次青陵高校から22名の生徒さんが工学部生産工学科の見学に来られました。 10号館のマルチビション教室で大学の説明を聞いたあと、機械工学コース、電気情報コースについて展示品などを見ながら紹介しました。 パーソナルモビリティ、VR、デジタルファブリケーション、通信技術、シミュレーションなどの展示を見てもらいました。 これは光通信の様子です。離れた場所に光信号で音楽の情報を飛ばし
... 続きを読む
2017年9月6日
TIG溶接の講習会を行いました
9月5日にTIG溶接の講習会を行いました。 TIG溶接はTungsten Inert Gas溶接の略で、アーク溶接などと比べ薄板を溶接できるうえ、ステンレスやアルミニウムなどの軽金属も溶接が可能です。 生産工学科では2年次の機械工作実習の中で溶接の実習がありますが、そこで習うのはアーク溶接とガス切断です。 TIG溶接も出来るようになれば、今後溶接できる品物の幅が大きく広がります。
... 続きを読む
ページの最上部へ
>