コンテンツ
ホーム
大学案内
学部・大学院
教育サポート体制
キャンパスライフ
入試情報
学院広報誌
出張講義のご案内
情報公開
公的研究費の運営管理
その他
大学機関別認証評価
関連サイト
インフォメーション
ENGLISH
交通アクセス
サイトマップ
サイト内検索
資料請求
資料請求
訪問者別メニュー
在学生の方へ
卒業生・一般の方へ
採用ご担当の方へ
広島国際学院大学
>
工学部ブログ
最近の記事
2022年03月25日
令和3年度卒業証書・学位記授与式が行われました(生産工学科)
2022年02月02日
バイオ技術者認定試験に合格しました!
2021年03月24日
令和2年度卒業証書・学位記授与式が行われました
2021年02月08日
中級バイオ技術者認定試験に合格しました!
2020年12月28日
バイオ技術者認定試験
カテゴリー
お知らせ
ものづくり
キャンパスライフ
トピックス
作ってみた
未分類
資格
高校生向け
アーカイブ
月を選択
2022年3月 (1)
2022年2月 (1)
2021年3月 (1)
2021年2月 (1)
2020年12月 (1)
2020年10月 (3)
2020年6月 (1)
2020年3月 (1)
2020年2月 (1)
2020年1月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (2)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (1)
2019年2月 (3)
2019年1月 (3)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (2)
2018年9月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (1)
2018年6月 (3)
2018年5月 (1)
2018年4月 (3)
2018年2月 (5)
2018年1月 (2)
2017年11月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (3)
2017年7月 (2)
2017年6月 (2)
2017年5月 (1)
2017年4月 (3)
2017年2月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年9月 (1)
2016年8月 (3)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (4)
2016年3月 (2)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (6)
2015年10月 (1)
2015年9月 (2)
2015年8月 (2)
2015年7月 (4)
2015年6月 (5)
2015年5月 (3)
2015年4月 (5)
2015年2月 (1)
2015年1月 (2)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年9月 (2)
2014年8月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (4)
2014年5月 (6)
2014年4月 (1)
2014年3月 (3)
2013年12月 (2)
2013年11月 (3)
2013年10月 (1)
2013年8月 (1)
2013年7月 (3)
2013年6月 (16)
2013年5月 (4)
2013年4月 (5)
2013年3月 (2)
2012年11月 (5)
2012年8月 (3)
2012年7月 (2)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年2月 (1)
2012年1月 (2)
2011年11月 (5)
2011年10月 (1)
2011年9月 (2)
2011年8月 (3)
2011年7月 (8)
2011年6月 (8)
2011年5月 (5)
2011年4月 (5)
2011年3月 (4)
2011年2月 (1)
2011年1月 (1)
2010年12月 (2)
2010年11月 (5)
2010年10月 (5)
2010年9月 (5)
2010年7月 (9)
2010年6月 (1)
2010年5月 (1)
2010年4月 (3)
2010年2月 (2)
2010年1月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (7)
2009年10月 (11)
2009年9月 (6)
2009年8月 (14)
ブログ一覧
2018年6月23日
CAD利用技術者試験に合格しました
6月17日にCAD利用技術者試験が実施されました。 1級を1名、2級を7名の学生が受験しました。 2級は試験終了と同時に合否判定がなされ、1名が合格しました。 1級の合格発表は8月中旬です。 みんな放課後に残って勉強したり、直前対策講座を受講したりして頑張りました。 受かった皆さんはランクアップして次の資格試験を目指しましょう。 不合格だった皆さんは次回がん
... 続きを読む
2018年6月8日
2018 体験塾始めました!
平成30年度最初の体験塾を6月2日に行いました。さまざまな行事が土曜日にあり,この日もいくつかの行事と重なったため参加した学生は少なかったのですが,教員の協力を得てなんとか行うことができました。卒業生も飛び入りで参加してくれました。 まず畑での作業です。河嶋先生指導のもと,生産工学科と情報デザイン学科の2年生の学生たちがサツマイモと落花生を植えました。こんなツルの切れ端からサツマイモがなるな
... 続きを読む
2018年6月7日
パーソナルモビリティ 作ってみた!
最近「パーソナルモビリティ」が注目されているのをご存知ですか? 広島国際学院大学工学部生産工学科では近年卒業研究でパーソナルモビリティを作っています 下の写真は昨年度の4年生が作ったのは立ち乗りタイプです。 卒業研究に関わった学生のインタビュー動画です! 欲しいけど作るのは難しそうだし買うと高いんだろう
... 続きを読む
2018年5月31日
試験勉強頑張っています
6月は積極的に取得を勧めている資格のひとつであるCAD利用技術者試験2級の試験が行われます。 みんな空き時間を使って勉強したり、試験対策講座でポイントを教えてもらったりして試験勉強に励んでいます。 試験まであと少し、皆さん合格目指して頑張りましょう! 生産工学科 中村格芳
... 続きを読む
2018年4月26日
生産工学科新入生オリエンテーション♪
生産工学科の新入生オリエンテーションを行いました。 全員の自己紹介などを行い、その後、外に出てみんなでバーベキューをしました。 天候にも恵まれ、和気あいあいと楽しい時間を過ごすことが出来ました。 上級生も参加して、情報交換したりサークルの勧誘があったりと、それぞれ思い思いの時間を過ごしました。 自己の探求Ⅰや今回のBBQを通じて仲良くなった仲間と4年間楽しく過ごしてもらいたいと思い
... 続きを読む
2018年4月16日
シスコ技術者認定試験CCENT(ICND1)に合格
シスコ技術者認定試験は、ネットワーク機器で有名な米国のCisco Systems社が認定している資格です。ネットワーク技術者のネットワークの設計、導入、運用、サポートに関する能力を認定するものであり、業界内でも高い評価を得ています。 このエントリーレベルの資格であるCCENT(ICND1)に、4年生の川本恵留くん(広島国際学院高等学校出身)が合格しました。3年生であった2月末に受験・
... 続きを読む
2018年4月5日
今年度も合格しました!バイオ技術者認定
日本バイオ技術教育学会が行っているバイオ技術者認定試験は,大学生向けに上級と中級があり,バイオテクノロジー分野の幅広い知識を有していることを認定する資格です。自信を持って就職活動をしてもらいたいので,食農バイオ・リサイクル学科の学生には受験を勧め,対策講座も提供しています。さらに本学は,団体会員になっていますので割引価格で受験でき,本学で受験できるよう環境整備も行って学生を支援しています。 慣れ
... 続きを読む
2018年2月23日
H29年度 食農バイオ・リサイクル学科 卒業研究発表会
2018年2月20日、10:30より922教室にてに食農バイオ・リサイクル学科の卒業研究発表会を行いました。 微生物利用、環境分析、食物資源開発、リサイクル、水耕栽培、センシングなどをはじめとして非常に広い分野から以下の題目で合計11テーマの発表がありました。 ・新規稀少放線菌の探索 ・平成29年度原爆献水の水質分析と環境評価 ・光合成細菌による植物のストレス耐性向上 ・
... 続きを読む
2018年2月20日
卒業研究が中国新聞に紹介されました ~西条の水質調査~
平成29年12月、国際記念物遺跡会議(イコモス)の国内委員会は、東広島市西条の酒造施設群を「日本の20世紀遺産20選」に選定しました。 新たに観光資源として注目を集めているが、酒造は良質な地下水という自然の恵みを活かした日本の伝統文化。 水質の管理は不可欠です。 食農バイオ・リサイクル学科は、 日本三大酒蔵と呼ばれる西条の酒造りが続けられるよう、 地域貢献活動として
... 続きを読む
2018年2月20日
2年連続学会発表! ~高大共同研究~
系列高校の理学研究部と工学部食農バイオ・リサイクル学科との 合同研究チームは、昨年度より身近な環境である瀬野川を題材に、 水質調査と水生植物の浄化能力の研究を行いました。 昨年度は大学の卒業研究とともに八本松の上流部から海田の下流部までの瀬野川の水質調査と、浮き草と水草を用いた水質浄化の実験を行い、「日本生物教育学会」(平成29年1月 東京学芸大学)にて その成果を発表しました。
... 続きを読む
ページの最上部へ
>