関連サイト

Youtube

令和初めての体験塾!

 令和になって最初の体験塾を6月29日(土)に行いました。生産工学科,情報デザイン学科,現代社会学科の1年生から4年生までの16人が参加しました。
 今回の体験テーマは,7月に行う予定のそうめん流しに使う竹の切り出しと食品加工体験としての石窯ピザ作りです。2班に分かれて作業しました。先ず竹の切り出しです。山嵜先生,竹野先生と共に,手頃な竹を伐採し,枝打ちをして運び出しました。来月使うときまで保管しておきます。お疲れ様でした。

 一方,昼食を準備する班も頑張りました。河嶋先生の実習農園からナス,ピーマン,キュウリをいただきましたので,キュウリはサラダに,ナスはミートソースに加えました。ピザ用にトマトソースとバジルソースも作りました。

 石窯班は,渡邊先生と共にピザを焼く石窯に火を入れる作業を行いました。生地班はピザ生地をこねて発酵させておきました。これでピザの準備完了!

 作業も終わりお腹がすきました。さあランチの時間です。今日のメニューは何でしょう?
本日のメニューは石窯ピザのほか,アスパラガスの冷製ポタージュ,チキンソテー・バルサミコソース夏野菜のグリル添え,ナス入りのラザニア,コーンビーフポテトサラダ,デザートは広島レモンのベイクドチーズケーキです。食品工学実習室で美味しくいただきました。

 石窯ピザも作りました。生地を延ばし,トマトソースやチーズをトッピングして石窯で焼きました。自分で作って石窯で焼くピザは格別の味です。遅れてやってきた北御門先生に,学生たちがピザ作りを指導しました。

 普段話す機会のない学科や学年の違う学生たちがいろいろな話しで盛り上がったランチタイムも終わり,後片付けを始めましたが,二代目アライグマも現れ早く片付きました。都合が合わなくて参加できなかった人,次回は参加してください。以上,体験塾の報告でした。

生産工学科 新川英典