関連サイト

Youtube


CAD利用技術者試験に合格しました

10月17日にCAD利用技術者試験が実施されました。 2級を9名の学生が受験し、試験終了と同時に合否判定がなされ5名が合格しました。 受かった皆さんはランクアップして次の資格試験を目指しましょう。 不合格だった皆さんは次回がんばりましょう。   生産工学科 中村格芳 ... 続きを読む


NHKのTV取材に行ってきました

先日NHK BSプレミアムの偉人たちの健康診断という番組の取材に行ってきました。「東海道中膝栗毛」というタイトルで江戸時代に東海道を旅した旅人がお腹を壊した原因として水に着目し、東海道の水の取材を行いました。 平成の名水100選に選ばれた東京都の南沢湧水群と滋賀県の山比古湧水に行ってまいりました。南沢湧水群は都内とは思えないほど自然が豊かな湧き水と河川域でした。水生生物も豊富で都会では貴重な自然 ... 続きを読む


企業見学ツアーに行きました

 生産工学科の1年生が7月6日に企業見学ツアーに行きました。 見学したのは、因島にある造船会社「ジャパン マリンユナイテッド株式会社」「株式会社アイメックス」と健康食品などを製造している「万田発酵株式会社」の計3社です。 午前中は二班に分かれて、造船会社見学と因島散策を入れ替わりで行いました。 ジャパン マリンユナイテッド株式会社様と株式会社アイメックス様の見学では、最初に各社の歴史や概要を動画 ... 続きを読む


工学部教員が「山水功労賞」を受賞しました

5月20日、西条の酒造用地下水やその源流とされる龍王山の湧水の水質調査を続けている工学部の竹野研究室が、「西条・山と水の環境機構」より「山水功労賞」を受賞しました。 「西条・山と水の環境機構」とは、西条酒造協会関係者と行政、市民、大学関係者で構成される環境保護団体で、2001年に発足後、西条酒造協会が提供する基金を運用して西条の酒造用水と里山の保全活動を支援し、これらに関連する学習・学術研究・森 ... 続きを読む


平成30年度生産工学科卒業研究発表会

2月14日木曜日13:00から6号館1階611教室において、平成30年度生産工学科卒業研究発表会が行われました。1年かけて研究した成果を5分間にまとめて発表し、3分間の質問に応答しました。卒業後の仕事で必要となるプレゼンテーションのよい練習になったと思います。発表会には3年生も参加して、鋭い質問をしてくれた学生もいました。3年生にもよい刺激となった卒研発表会でした。   ... 続きを読む


アルトナー企業講演会

1月25日金曜日13:00から10号館5階MV教室において、工学部生産工学科3年生対象に、株式会社アルトナーのヒューマンリソース事業本部能力開発部マネージャー今川隆司氏によるエンジニア職セミナーが行われました。機械系や電気系の仕事内容以外に就活方法や心構えについても語ってもらいました。講演:60分 、アンケート、質疑応答:30分で、学生のこれから始まる就職活動の参考になる内容でした。 ... 続きを読む


三菱重工マシナリーテクノロジー企業講演会

11月30日金曜日13:00から10号館5階MV教室において、工学部生産工学科3年生対象に、三菱重工マシナリーテクノロジーの卒業生による企業講演会が行われました。エンジニアリング部解析技術課課長吉森氏による会社説明の後、本学工学部機械工学科卒業後、解析技術課機械解析チームに勤められている山本氏と板村氏による機械解析の説明がありました。3DCADとともに、構造解析や強度解析も発展し、 ... 続きを読む


フォーラムエンジニアリング企業講演会

10月12日金曜日13:00から10号館5階MV教室において、工学部生産工学科3年生対象に、㈱フォーラムエンジニアリング大学支援推進部国家資格キャリアコンサルタント担当の河口忠夫氏によりますエンジニア職セミナーが行われました。機械系の学科(生産システム工学課程)を卒業後、半導体メーカーで生産技術職として生産設備開発や量産技術開発を経験してきた講師が、エンジニアのやりがいや仕事の実際 ... 続きを読む


石窯ピザ今年も高城祭で営業しました!

伝統の石窯ピザ模擬店を今年の高城祭でも出店できました。 1日目は強風の為中止となりましたが,二日目はたくさんのお客さんが来られ盛況でした。 今回は360度画像で準備から当日までを簡単にまとめました。 写真をマウスでドラッグすると全体が見渡せるのでぜひご覧ください! ピザは調理温度が400度位必要なので,火の準備はとても大事です。朝早くから薪をつかって昇温します。 [s ... 続きを読む


安西高校見学会

平成30年7月5日木曜日に、安西高等学校から47名の2年生の高校生の皆さんと、2名の教員の方が、工学部生産工学科を見学されました。内容はハイテクリサーチセンター、スターリングエンジン、パーソナルモビリティ、バンデグラフ、ドローン、Kinect(キネクト)、バイオの基礎講座などでした。当日はあいにくの土砂降りで、建物から建物への移動もままならない状況でしたが、皆さん元気に熱心に話を聞いてくれました。 ... 続きを読む