コンテンツ
ホーム
大学案内
学部・大学院
教育サポート体制
キャンパスライフ
入試情報
学院広報誌
出張講義のご案内
情報公開
公的研究費の運営管理
その他
大学機関別認証評価
関連サイト
インフォメーション
ENGLISH
交通アクセス
サイトマップ
サイト内検索
資料請求
資料請求
訪問者別メニュー
在学生の方へ
卒業生・一般の方へ
採用ご担当の方へ
広島国際学院大学
>
工学部ブログ
最近の記事
2022年03月25日
令和3年度卒業証書・学位記授与式が行われました(生産工学科)
2022年02月02日
バイオ技術者認定試験に合格しました!
2021年03月24日
令和2年度卒業証書・学位記授与式が行われました
2021年02月08日
中級バイオ技術者認定試験に合格しました!
2020年12月28日
バイオ技術者認定試験
カテゴリー
お知らせ
ものづくり
キャンパスライフ
トピックス
作ってみた
未分類
資格
高校生向け
アーカイブ
月を選択
2022年3月 (1)
2022年2月 (1)
2021年3月 (1)
2021年2月 (1)
2020年12月 (1)
2020年10月 (3)
2020年6月 (1)
2020年3月 (1)
2020年2月 (1)
2020年1月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (2)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (1)
2019年2月 (3)
2019年1月 (3)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (2)
2018年9月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (1)
2018年6月 (3)
2018年5月 (1)
2018年4月 (3)
2018年2月 (5)
2018年1月 (2)
2017年11月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (3)
2017年7月 (2)
2017年6月 (2)
2017年5月 (1)
2017年4月 (3)
2017年2月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年9月 (1)
2016年8月 (3)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (4)
2016年3月 (2)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (6)
2015年10月 (1)
2015年9月 (2)
2015年8月 (2)
2015年7月 (4)
2015年6月 (5)
2015年5月 (3)
2015年4月 (5)
2015年2月 (1)
2015年1月 (2)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年9月 (2)
2014年8月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (4)
2014年5月 (6)
2014年4月 (1)
2014年3月 (3)
2013年12月 (2)
2013年11月 (3)
2013年10月 (1)
2013年8月 (1)
2013年7月 (3)
2013年6月 (16)
2013年5月 (4)
2013年4月 (5)
2013年3月 (2)
2012年11月 (5)
2012年8月 (3)
2012年7月 (2)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年2月 (1)
2012年1月 (2)
2011年11月 (5)
2011年10月 (1)
2011年9月 (2)
2011年8月 (3)
2011年7月 (8)
2011年6月 (8)
2011年5月 (5)
2011年4月 (5)
2011年3月 (4)
2011年2月 (1)
2011年1月 (1)
2010年12月 (2)
2010年11月 (5)
2010年10月 (5)
2010年9月 (5)
2010年7月 (9)
2010年6月 (1)
2010年5月 (1)
2010年4月 (3)
2010年2月 (2)
2010年1月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (7)
2009年10月 (11)
2009年9月 (6)
2009年8月 (14)
ブログ一覧
2016年8月4日
おもしろ技術体験(情報制御コース)
今年度も,広島国際学院高等学校普通科2年生に毎週1回本学に来てもらい,工学に関して色々なことを勉強してもらっています.生産工学科情報制御コースでは,プログラミング,HTML,ICT活用ロボットを体験してもらいました.ICT活用ロボット体験では,コンピュータの基礎知識や最新のICT技術の動向の説明の後,センサーを用いたデモを体験してもらったり,MiniDroneのRolling SpiderとJum
... 続きを読む
2016年1月8日
基本情報技術者に合格
情報処理技術者試験は、IPA(情報処理推進機構)が情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試験です。最低限の基礎知識が求められるエントリーレベルとして「ITパスポート試験」があり、その次のレベルとして基本的知識と技能が求められる「基本情報技術者試験」があります。 この基本情報技術者試験の平成27年度秋期試験において、生産工学科3年生の宗藤星護くん(広島国際
... 続きを読む
2015年7月29日
シスコ技術者認定CCENTに合格
シスコ技術者認定は、ネットワーク機器で有名なCisco Systems社が認定している資格です。ネットワーク技術者のネットワークの設計、導入、運用、サポートに関する能力を認定するものであり、業界内でも高い評価を得ています。 このエントリーレベルの資格であるCCENT(ICND1)に、生産工学科3年生の三宅喬之くん(広島国際学院高等学校出身)が合格しました。三宅くんはCCENT合格を喜ぶとともに次
... 続きを読む
2015年7月6日
おもしろ技術体験(情報制御コース)
今年度も,広島国際学院高等学校普通科2年生に毎週1回本学に来てもらい,工学に関して色々なことを勉強してもらっています.生産工学科情報制御コースでは,暗号,マイコン,HTML,ICT活用ロボットに関して勉強してもらいました. 9月からもがんばってください. 生産工学科 中村学
... 続きを読む
2014年8月5日
流し素麺@女子会
夏休み突入前に女子会が行われました。今回は流し素麺だったので、男子にも協力してもらい、男子もまじえた女子会になりました。バイオ、生産工、情デ、現社の全学科から、20名以上の女子が参加しました。 女子会が始まる前にバイオの2年生と1年生の女子が一緒になって、素麺に入れる具材を切ったり、素麺をゆがいたり等、準備をしていました。準備だけでも楽しくトークすることができ、また新川先生の作った素麺のつけダ
... 続きを読む
2014年5月30日
おもしろ技術体験
広島国際学院高等学校普通科2年生に毎週1回本学に来てもらい,工学に関して色々なことを勉強してもらっています.先週と今週は,生産工学科情報制御コースの「HTMLとJavaScript」に関して勉強してもらいました. 来週からもがんばってください.
... 続きを読む
2012年11月26日
食農バイオ・リサイクル学科見学
11月20日、尾道高校の生徒さん24名が、本学卒業生である中間先生の引率で、工学部の食農バイオ・リサイクル学科の見学に来られました。新川学科主任(工学部長代行)の説明と、DNA抽出実験を興味深く見学していただきました。 他に、環境バイオの佐々木先生が、お酒、ビール、パン作り、新規バイオ菌による、環境浄化、広島湾海水の浄化とお好み焼きの関係、福島の放射能の除去などの説明を行いました。さらに、山嵜先
... 続きを読む
2011年6月11日
高大連携公開講座を実施しました
本日,高大連携公開講座「環境の科学と技術の体験」を実施しました. 第1回目は「食生活とエネルギー循環」というテーマで3人の高校生と一緒に 体験学習をしました. 下の写真は,電気でつくる蒸しパンの生地作りです.調整ココアと ホットケーキミックスを混ぜるだけの簡単なものですが・・・ 緊張しながら型に流し込みます 電流計と電圧計をつけて消費電力を測定中 おいしそうに蒸し上がりました! この後,材
... 続きを読む
2010年9月13日
広島国際学院高校 高大連携授業を実施
広島国際学院高校の総合システム科2年生を対象とした高大連携授業を行いました。 この授業は工学部、情報デザイン学部で学ぶ内容の一部を1年を通じ学びます。 9月9日は工学部から「機械要素とメカニズム」というタイトルで、 レゴ サイエンス アンド テクノロジーセットを使用して機械要素について学習しました。 1時間目は簡単なギヤのモデルを作成し、ギヤ比について学びました。 2時間目3時間目は振り子時計
... 続きを読む
2010年9月13日
瀬野児童館祭り
瀬野児童館祭りに参加してきました。 ポン菓子の実演を行い約250人の子供たちに配布しました。 ほとんどの子供がポン菓子を作る様子を見るのは初めてで、その大きな音と迫力に驚いていました。 nakamura
... 続きを読む
ページの最上部へ
>