コンテンツ
ホーム
大学案内
学部・大学院
教育サポート体制
キャンパスライフ
入試情報
学院広報誌
出張講義のご案内
情報公開
公的研究費の運営管理
その他
大学機関別認証評価
関連サイト
インフォメーション
ENGLISH
交通アクセス
サイトマップ
サイト内検索
資料請求
資料請求
訪問者別メニュー
在学生の方へ
卒業生・一般の方へ
採用ご担当の方へ
広島国際学院大学
>
大学ブログ
最近の記事
2022年10月06日
令和5年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験の受験状況
2022年03月19日
令和3年度 卒業証書・学位記授与式が挙行されました
2021年12月06日
第54回高城祭を開催しました!
2020年09月10日
競泳2020中四インカレ大会 中島杯を獲得
2020年07月06日
令和2年7月6日(月)の授業について
カテゴリー
お知らせ
報道情報
学生の成果・作品
学院トピック
広島国際学院大学
未分類
総合教育センター
高校生向け
アーカイブ
月を選択
2022年10月 (1)
2022年3月 (1)
2021年12月 (1)
2020年9月 (1)
2020年7月 (1)
2020年3月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (3)
2019年7月 (2)
2019年6月 (3)
2019年5月 (2)
2019年4月 (1)
2019年3月 (1)
2019年2月 (1)
2019年1月 (1)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (1)
2018年9月 (2)
2018年8月 (1)
2018年7月 (2)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (2)
2018年3月 (1)
2017年12月 (3)
2017年11月 (4)
2017年10月 (1)
2017年9月 (2)
2017年8月 (2)
2017年7月 (4)
2017年6月 (3)
2017年5月 (2)
2017年4月 (2)
2017年3月 (2)
2017年1月 (2)
2016年12月 (7)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年9月 (2)
2016年8月 (3)
2016年7月 (1)
2016年6月 (4)
2016年5月 (2)
2016年4月 (3)
2016年3月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (6)
2015年9月 (3)
2015年8月 (4)
2015年7月 (4)
2015年6月 (6)
2015年5月 (4)
2015年4月 (3)
2015年3月 (2)
2015年2月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年9月 (5)
2014年8月 (2)
2014年7月 (7)
2014年6月 (3)
2014年5月 (4)
2014年3月 (2)
2014年1月 (3)
2013年12月 (5)
2013年11月 (2)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (8)
2013年7月 (13)
2013年6月 (18)
2013年5月 (11)
2013年4月 (15)
2013年3月 (9)
2013年2月 (6)
2013年1月 (4)
2012年12月 (10)
2012年11月 (13)
2012年10月 (8)
2012年9月 (13)
2012年8月 (16)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (10)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (9)
2012年1月 (9)
2011年12月 (9)
2011年11月 (19)
2011年10月 (12)
2011年9月 (23)
2011年8月 (21)
2011年7月 (29)
2011年6月 (28)
2011年5月 (23)
2011年4月 (17)
2011年3月 (15)
2011年2月 (19)
2011年1月 (12)
ブログ一覧
2015年7月6日
第1回オープンキャンパス報告!
6月28日(日)、本大学キャンパス内にて第1回オープンキャンパスを行いました。情報文化学部では、現代社会学科は研究室見学やスライド上映などを、情報デザイン学科はマグカップのデザイン体験やゲーム実習室でのゲーム体験などの体験授業を行いました。マグカップのデザイン体験では、時間ぎりぎりまで頑張って制作していた方もいたりなどして、とても楽しくにぎやかな雰囲気の体験授業になったと思います。昼食はバイキング
... 続きを読む
2015年5月1日
教職課程を履修した卒業生が奮闘中!
本学では、所属する学部の専門科目を履修しながら、教職に必要な単位を修得することで中学校の社会、理科、技術や、高等学校の公民、地歴、数学、理科、工業、情報の教員免許を取得することができます。これまでに教職課程の必要条件を満たし、採用試験に合格した卒業生は、各地の公・私立学校で教壇に立っています。 特に、本学の中学校技術、高校工業の教員養成の歴史は長く、広島県内外で多くの教員が活躍しています。そんな先
... 続きを読む
2015年2月4日
学生の地域貢献活動 ガイドボランティア団体のパンフレット制作
情報デザイン学科2年生の木下桃花さん(広島国際学院高校出身)が地域の歴史ガイドボランティア団体のガイドパンフレットを制作しました。 完成したガイドパンフレット 総合教育センターでは全学1年生を対象に大学の地元地域の自然や歴史を学ぶ「せのがわ学」を実施しております。その中の一つ「海田町の歴史と文化」で地元の歴史のお話をしてくださっている"西国街道・海田市ガイドの会"より、昨年の9月、学生にガイドパン
... 続きを読む
2013年8月20日
平成25年度教員免許状更新講習お疲れ様でした
本年度は8月1・2日に必修講習、5・6・7日に選択講習を行いました。猛暑の中、大変熱心に受講いただき、ありがとうございました。 本学の教員免許状更新講習は、教職員一同教育現場の先生方に少しでもお役に立てる講習を目指して、様々な準備をして参りました。 災害や、停電等といえども、中止や日程延期は受講者に大変な迷惑をかけるという責任を感じつつの5日間でしたが、その中で多くの先生方から「良かった」「来年
... 続きを読む
2013年5月24日
広島県立教育センターで学生が作成した教材を説明
5月15日(水)に広島県立教育センターで第17回教材生物バザールが開かれました。学校における教育内容を充実させる目的で、大学・大学校・動物園・植物園・小・中・高校等が集まる催しで、本学からは教員2名と学生3名が参加しました。 本学では、学生が主体となって、地球環境について小・中・高の児童・生徒がとても興味づけられ、楽しく、わかりやすく、しかもためになるような教材を目指してパワーポイント教材集を
... 続きを読む
2013年4月12日
新入女子学生懇談会を開催
4月6日に新入女子学生懇談会を開催しました。1年生の女子学生と女性教職員が一同に会し、各自の自己紹介や女子学生専用のロッカーの使用方法の説明などが行われました。その後、懇談のひとときを持ち、和やかな雰囲気のうちに会を終えました。(記録 総合教育センター 川崎)
... 続きを読む
2011年5月8日
H.23.5.7 後援会総会が開催されました
去る5月7日(土)午後1時より,10号館において,理事長,また顧問である学長の出席のもと,「広島国際学院大学後援会」の総会が開かれました。本学後援会は,本学在学生の保護者等を構成員とし,本学の教育研究活動に対し,幅広く,かつ多大なご支援とご協力を賜っており,この場を借りて,厚く御礼申し上げます。 総会には約60名のご出席を得て,予め提出された委任状と合わせて成立定数を満たし,前年度決算と今年度
... 続きを読む
ページの最上部へ
>